石家庄春辉升学规划

13组核心句型,轻松搞定转折词~

2025年11月28日 更新

1、が①今日は天気がいいですがちょっと寒いです。今天天气很好可是有点冷。②ここの料理は美味しいですが高いです。这里的料理很好吃但是有点贵。③静かだが眠れません。虽然很安静但是睡不着。④真剣に聞いたが分からなかった。虽然认真地听了,但是没有懂。‘けど’跟‘が’用法差不多,...

1、が①今日は天気がいいですがちょっと寒いです。今天天气很好可是有点冷。②ここの料理は美味しいですが高いです。这里的料理很好吃但是有点贵。③静かだが眠れません。虽然很安静但是睡不着。④真剣に聞いたが分からなかった。虽然认真地听了,但是没有懂。

‘けど’跟‘が’用法差不多,口语里更常用——①試験は難しかったけどほとんど出来た。考试虽然很难,但是大部分都做出来了。②一人だけれども寂しくないよ。虽然只有我一个人,但是并不寂寞。③あの人の名前を知っているけれど会ったことがない。我知道那个人的名字但是没有见过面。

‘ながら(も)’是说俩动作/状态同时存在,还带点让步的意思,比如——①狭いながらもようやく自分の家を手に入れることができた。虽然很小,但是终于有了自己的家。②何もかも知っていながら教えてくれない。虽然什么都知道,但却不告诉我。③このバイクは小型ながら馬力がある。这个摩托车虽然是小型的,但是马力很足。

‘つつ(も)’更书面,一般用来讲那种“明知道不对还做”或者矛盾的情况,比如——①チョコレートを食べたらニキビが増えると知りつつ、つい手が伸びてしまうんです。虽然知道吃了巧克力会长痘痘,但还是会忍不住伸出手。②早く寝ようと思いつつも、ゲームがやめられなくて、夜が明けてしまった。虽然想着早点睡觉,但还是停不下游戏熬夜到了天明。③今日こそ歯医者に行かなければと思いつつ、忙しくて行けなかった。虽然想今天必须去看牙医,但还是因为忙没能去成。

‘ものの’主要是“做是做了,可结果不太行”的意思,比如——①パソコンを買ったものの使い方が分かりません。电脑买是买了但是不会用。②休みが取れたものの、何をしたらいいか分かりません。虽然假是请好了,但是不知道做点儿什么好。③免許を取ったものの、運転する勇気がありません。虽然拿到驾照了,但是没有开车的勇气。

‘わりに’是“跟...比起来反而”,突出反差,比如——①この料理は簡単なわりにおいしい。这个料理虽然很简单但是挺好吃。②お婆さんは年のわりに若く見える。奶奶虽然上了年纪但是看起来(比实际年龄)年轻。③大きな地震だったわりに怪我人が少なくてよかった。虽然发生了大地震但是受伤的人很少,太好了。

‘くせに’有点吐槽的意思,就是“明明...却”,比如——①男のくせによく泣く。明明是个大男人却总是爱哭。②彼女のことが好きなくせに好きだと言えません。明明很喜欢她,却说不出口。③あの人は何もしないくせに、文句ばかり言っている。那个人自己什么也不干却总是抱怨。

‘のに’是说“不符合想的那样”,有点遗憾或者不满,比如——①分かっているのに何も教えてくれない。明明知道,却什么也不告诉我。②せっかくご飯を作ったのに食欲がないんです。好容易做好饭,却没有食欲。③ここの料理は美味しくないのに、高いです。这里的饭菜明明不好吃,却很贵。④試験問題は簡単だったのにうまくできなかった。考试题明明很简单,却没能很好地完成。⑤日曜日なのに休めない。明明是周日,却不能休息。

‘といっても’就是“虽说...可”,把程度往下压,比如——①病気と言っても風邪くらいで心配する必要がない。说是病了,也只不过是感冒,没必要担心。②日本語ができるといっても、基礎を勉強しただけですから、まだまだです。说是会日语,但也只是学了点儿基础还差得远。③子供だといっても何もわからないでもない。虽说是孩子但也不是什么也不懂。

‘ところが’是没想到的转折,比如——①天気予報では晴れと言っていたところが、雨が降り始めた。天气预报说是晴天,然而开始下雨了。②早く出発したところが、渋滞に巻き込まれた。早早出发了,然而遇到了堵车。③彼女は行くと言っていたところが、来なかった。她说要去,然而没来。

‘しかし’是书面词,正式场合用,比如——①このレポートはよくできている。しかし、少し修正が必要だ。这份报告做得很好。但是,还是需要稍作修改。②彼は若いしかし、非常に有能だ。他很年轻,但是非常有才能。③みんなが反対した。しかし、彼は決意を変えなかった。大家都反对。但是,他没有改变决心。

‘でも’是口语里*常说的转折词,比如——雨が降っている。でも、出かける。下雨了。但是,还是要出去。彼は疲れている。でも、仕事を続ける。他很累。但是,还是继续工作。確かに高いです。でも買いたいです。确实很贵,但还是想买。

‘それでも’是“就算那样还是”,突出不放弃,比如——①彼は失敗した。それでも、諦めなかった。他失败了。即使那样,他也没有放弃。②雨が降っている。それでも、行かなければならない。在下雨。即使那样,也必须去。③給料は少ない。それでも、この仕事が好きだ。工资很少。即使那样,我还是喜欢这份工作。

以上内容来自《考点精析精练》第三章“意思相近语法辨析”(P71-P73)——除了语法句型,我们还有整套高考日语丛书帮你补短板:

先推《考点精析精练》(高考日语新题型)——特点是用分类梳语法,一眼能看懂;解释简单清晰,例句也精;全书快400个语法点,课标外的标星号;每部分都有练习题,难度循序渐进,还有的“实用简易一览表”。

阅读专项看《阅读理解100篇》(高考日语新题型)——难度从易到难,题材多,文章都是挑的好的,问题跟着新高考走;排版干净,章节清楚,每题有笔记位;老师团队试做过好几轮,内容准、难度合适、讲解清楚。

完型用《完型填空180篇》(高考日语新题型)——紧扣新高考,每个题每个词都查课标,不超标;文章选得严,题材全(社会热点、文化艺术都有);解析科学,难度分级,180篇够练,稳步。

词汇基础靠《课标词汇2020词》(高考日语)——完全贴合大纲,所有要求的词汇都有;按词性分成七大类,好理解用法和搭配;难度分高一、高二、高三;附默写本,汉译日、日译汉双向练;还有错词汇总页,记不熟的集中复习。

冲刺用《模拟试题·精选卷》(高考日语新题型)——覆盖听力、语法、阅读、写作四大块,快速熟悉题型;送作文纸,跟高考格式一样;听力扫码就听,不用下载;25套题,高三专属,跟着命题逻辑走,查漏补缺准;每天一练,突破瓶颈,比瞎刷题管用。

希望这套书能帮到大家——我们想做学生的后盾,托着每一个信任我们的人往前冲!

相关资讯
安徽省皖江学校联盟2025-2026学年高三上学期期中日语试卷-作文:(通知+朝活でやりたいこと) 高考日语复习完型考点专练! 2026届浙江省温州市鹿城区等5地一模日语试题(作文:邮件+成長を実感した瞬間) 有解析!安徽省鼎尖学校大联考2025-2026学年高二11月期中考日语试题-答案-听力 有解析!天一大联考2025-2026学年高二11月期中考日语试题-答案-听力(7年级至9年级第三单元)
相关课程
标准版
教育宝 提供技术支持