加诚留学文化教育咨询公司

贵阳山崎日语学习,易错考级日语、高考日语

作者:贵阳山崎日语留学
发布日期:2023年07月10日

贵州山崎日本留学服务:专注日本留学及日语培训; 日本留学服务:高中生留学日本 高考后日本留学 大学日本留学 日语专业留学日本、文科生日本留学等。 日语培训:高考日语培训、JLPT日语考级培训、留学日语

收藏:日语考试中的易错知识点辨析

1、易混淆:~ところです、~ところでした

辨析:

动词基本形/动て形いる/动词た形+ところです:正要做某事;正做某事;刚做过某事。

动词基本形+ところでした:差一点…,险些就…,常与副词「もう少しで、危うく」搭配。

例句:今朝会社へ来る時、もう少しで電車に(遅れるところでした )。

2、易错点:の、こと作为形式体言(名词化)

辨析:形式体言,在句中通常不翻译。

以下几种情况不可互换。

仅能选の:

①谓语(后续动词)为「見る」「見える」「聞く」「聞こえる」等感觉、知觉的感官动词。

②惯用句型「~のは~からだ」「~のは~ことだ」。

仅能选こと:

①谓语(后续动词)为「言う」「知らせる」「伝える」「教える」等传达、表达的动词。

②谓语(后续动词)为「願う」、「祈る」、「許す」、「決める」。「表す」、「示す」、「暗示する」等表达意志的动词时。

③惯用句型「~ことがある」「~ことができる」「~ことにする」「~ことになる」,及在「AはBです/だ/である」这种句型中,B部分的形式体言只能用「こと」。

例句:南の空へ飛行機が飛んでいく(の)が見える。

3、易错点:を 经过、离开的场所

后续动词多为包含移动意义的自动词,如「歩く/泳ぐ/飛ぶ/登る/走る/散歩する」等。

真题:彼は文房具を売る6階でエレベーター(を)降りた。

4、易错点:わけが/はない、わけでも/ではない、わけには/にもいかない

辨析:

わけが/はない:前接续イ形简体/ナ形词干+な/动词简体形

わけでも/ではない:前接续イ形简体/ナ形词干+な/动词简体/名词+である

わけには/にもいかない:前接续为动词基本形/ない形

5、易错点:ほしい、ほしがる、たい 、たがる、てほしい及相关助词

がほしい: 一人称想要某物(也可询问第二人称,常用于长辈对晚辈)

を/が ~たい: 一人称想做某事(可询问第二人称,但较生硬)

をほしがる: 第三人称想要某物

を~たがる: 第三人称想做某事

名词(人)に~てほしい: 希望别人做某事(否定: ないでほしい)

注意:转述第三人称的话时,不需要用「~がる」

如: 李さんは旅行に行きたいと言いました。

6、「ことか」「ものか」

辨析:「ものか」:表示“怎么可能...”“怎么会...”等强烈的转折。

「ことか」:表示“多么...”,通常与表程度的疑问词一起使用,如「どんなに」「どれほど」「どれだけ」「なんと」等。

真题:あんな怠け者の彼が、試験に合格できる(ものだ )。

7、易错点:「ものだ」「ことだ」

辨析「ものだ」:表示客观常理,译成“应该~”;

「ことだ」:表示出于个人经验对对方提出忠告或建议,不具普遍性,译成“应该”。

这两个词区别关键在,前面事项是否具备普遍性,是否为客观的真理。

真题:

知っている人と道で出会ったら、普通あいさつをする(もの)である。

人に信用されるには、まず自分がうそをつかない(ことだ )。

8、「ぜひ」「きっと」「かならず」

辨析:都有“一定”的意思,其区分要结合具体语境。

「ぜひ」:①表示说话人强烈的意愿,请求或希望别人做某事。「ぜひお願いします(请务必多多关照)」「ぜひうちに遊びに来てください(请一定来我家玩)」。②表示说话人个人意愿极想做某事,译成“极其、特别”等,且可单独用「ぜひ旅行に行きたいです(我特别想去旅行)」。

「きっと」:表示对后项的推测,只能用在表示推测的句中,如「きっと~だろう(でしょう)」「きっと~に違いない」「きっと~に相違ない」「きっと~に決まっている」等。

「かならず」:即可以表示说话人一定会做某事,也可以表示说话人要求对方一定要做某事。

以上是山崎日语分享的日语考生在日语考试时容易出错的日语语法内容,同学们要好好学习,认真理解及掌握。

相关资讯
英美澳加日本等-热门留学目的地留学费用汇总! 2025年1月1日起!澳洲政府计划对留学生入学人数实施限制! 日本留学,出国留学办理流程 25Fall英国 澳洲学,这些学校已开放申请!! 除了签证费涨,澳洲留学还有这些新规
相关课程