杭州环欧教育

2022年考研203日语,真题对答案啦!

作者:杭州环欧教育 来源:杭州环欧教育
发布日期:2024年10月11日

203日语完型第一部分:完型(1*20=20分)どこかへ旅...

203日语完型
第一部分:完型(1*20=20分)どこかへ旅行がしてみたくなる。しかし別にどこというきまったあてがない。そういう時に旅行案内記の類をあけて見ると、あるいは海浜、あるいは山間の湖水、あるいは温泉といったように、行くべき所がさまざま有りすぎるほどある。そこでまず1.      温泉なら温泉ときめて、温泉の部を少し詳しく見て行くと、各温泉の水質や効能、周囲の形勝名所旧跡などのだいたいがざっとわかる。1.A.どうも B.かりに C.まるで D.たぶん しかしもう少し詳しく具体的の事が知りたくなって、今度2.   温泉専門の案内書を捜し出して読んでみる。2.A.の B.で C.は D.に そうするとまずぼんやりとおおよその見当がついて来るが、いくら19.  な案内記を丁寧に読んでみた13.ところ 、結局ほんとうのところは自分で行って見なければわかる3.   はない。19.詳細     A.こうせい   B.こうさい   C.しょうせい   D.しょうさい13.読んでみたところ A.どんなに節約をしたところで、毎月赤字だ。B.この部屋は恩を読むところで、喫煙室ではありません。C.メールを送信しようとするところで、停電してしまった。D.犬は道を渡ろうとしたところで、車にはねられてしまった。3.A.ほか B.ほう C.もの D.はず もしもそれがわかるようならば、うちで書物だけ読んで4.    わざわざ出かける必要はないと言ってもいい。4.A.あれば B.いれば C.やれば D.くれれば 次には念のためにいろいろの人の話を聞いてみても、人5.    かなり言う事がちがっていて、だれのオーソリティを信じていいかわからなくなってしまう。5.A.において B.に応じて C.によって D.につけて それでさんざんに6.    *後には、つまりいいかげんに、賽さいでも20.投げると同じような偶然な機縁によって目的の地をどうにかきめるほかはない。6. A.調べる B.調べた C.調べている D.調べていた20.投げる    A.ま   B.さ   C.な   D.と  こういうやり方は言わばアカデミックなオーソドックスなやり方であると言われる。これは多くの人々7.     最も安全な方法であって、こうすればめったに大きな失望やとんでもない違算を生ずる心配が少ない。そうして主要な名所旧跡をうっかり見落とす気づかいもない。7.A.につれて B.に対して C.に伴って D.にとってしかしこれと14.違ったやり方もないではない。14.違ったA.飛行機は晴れ渡った空を飛んでいるB.そうだ、今日は私の誕生日だった。C.あの店は子供の頃よく行ったお菓子屋です。D.昨日、雪が降ったので開会式は延期となった。 たとえば旅行がしたくなると同時に最初から賽をふって行く所をきめてしまう。あるいは偶然に読んだ詩編か小説かの中である感興に打たれたような場所に決めてしまう。そうして案内記などにはてんでかまわないで飛び出して行く。そうして自分の足と目8.で自由に15.気の向くままに歩き回り見て回る。7. A.で B.に C.と D.を 15.気の向くA.勝手に振る舞う。         B.思う通りに行う。C.ある事をしたい気になる。  D.満足が行くように行動する。 この方法はとかくいろいろな失策や困難をひき起こしやすい。またいわゆる名所旧跡などのすぐ前を通りながら知らずに見のがしてしまったりするのは有りがちな事である。これは危険の多いヘテロドックスのやり方である。これはうっかり一般の人にすすめる事のでき9.かねるやり方である。8. A.かねる B.かねない C.かねている D.かねていない しかし前の安全な方法にも短所はある。読んだ案内書や聞いた人の話が、いつまでも頭の中に巣をくっていて、それが自分の目を隠し10.耳をおおう。10.A.首 B.鼻 C.口 D.耳それがためにせっかくわざわざ出かけて来た自分自身は言わば行李の中に16.でも押しこめられたような形になり、結局案内記や話した人が湯にはいったり見物したり享楽したりすると同じような11.ことになる、こういうふうになりたがる恐れがある。もちろんこれは案内書や教えた人の12.ミスではない。16.行李のなかでもA.そんなこと誰でも知っているでしょう。B.いつでもかまわないから来てください。C.これぐらいのことは小学一年生でも分かる。D.予算が余ったから、おいしいものでも食べようか。 11.A.ところ B.つもり C.こと D.わけ12.A.ミス B.コース C.ルール D.ミックス  しかしそれでも17.結構であるという人がずいぶんある。そういう人はもちろんそれ18.でよい。17.それでも結構である。A.文章の結構を考える。    B.Sサイズで結構です。C.結構なお住まいですね。  D.日本語の発音も結構難しいものだ。 18.それでよいA.寝不足で朝からあくびの連続だ。B.彼女はただ頷くのみで、何も言わなかった。C.後で片づけるから、そのままで大丈夫だ。D.大学生の就職状況についてアンケートで調べた。203日语阅读
阅读一(21-25)21.文中「失礼ではないか」とある、なぜか。A.大学者にお茶を出していただくのはよくないからB.大学者の時間を少しでも無駄にしてはいけないからC.仲人のような依頼は対面で頼んだほうが礼儀正しいからD.依頼を受ける人は大学者なので、時がとても貴重だから 22.文中「合理的ではないか」とある、筆者はなぜ「合理的」と考えるのかA他の人に腹を立たせることがないからB訪問より礼儀正しいし、失礼ではないからC依頼する相手に対しては失礼にならないからD形ばかりの礼儀作法などがなくても用が足りるから 23.「このほう」とある、何を指しているか。A締切日に間に合うように原稿を必死に書くことB締切日に原稿を完成しないのは一度もないことC締切日の見当がつかなくても原稿を引き受けることD締切日までに出来るか否かわからない時は原稿を引き受けないこと 24.文中「一片の紙片…好きである」とある、筆者はなぜそう思うか。A苦労してまで訪ねできた編集者との接触のほうが嫌いだからB電話や面会より文字もほうが依頼内容わかりやすいからC手紙のほうが形式的な礼儀作法を略してもいいし、断りやすいD手紙で頼まれた方が電話より正式と感じる25.文章の内容に合っているものはどれかA電話で頼むとき、直接要件を言ってもらいたいB編集者がたびたび電話して、締切日のことを注意するCわざわざ苦労して、私の家訪ねてくる人に頼まれると、嫌になるD編集者からちょっと会いしたいという電話が来ると、失礼だと思う 阅读二(26-30)26.「どのようにでもその空間の用途を自在に演出することができた」とある、どういう意味。A多用途に部屋のスペースが活用できたB広い部屋で劇を演じることができたC欲しいまま部屋を舞台とすることD部屋の空間を活用して、劇まで演じられる 27.文中「伝統的空間処理法」とある、どんな方法。A使わないときしまっておく方法B用途に応じて家具を組み合わせる方法C机や椅子などを住宅付帯整備にするD動かすことのできない小道具を活かす 28.「大正時代…賢明」とある、そういう理由はどれか。A動かしやすい家具だけ部屋に入れたB西洋家具の長所を日本に取り入れたC家具の独立の「応接間」に集中管理したD自由な空間を保つために、家具はいっさい部屋に入れなかった。 29. 文中「ア」にいれたもの応接セット、ピアノ、洋式デスク--そういったものをすべて(ア)に収容して、普段に使用する畳の部屋に家具が侵入することを防いだのである。A畳の部屋     B和室の部屋C日本の空間   D洋式の応接間 30.この文章で筆者が最も言いたいことは何かA和、洋分離して扱うのは日本人の知恵B和式家具は洋式より使いやすいC家具は和室に合わないから、日本の住宅から排除したほうがいいD家具は生活に欠かせないものだから、豪華な家具は取り入れないほうがいい 阅读三(31-35)31.文中に「まるで別の国…」、その理由として一番重要なのはどれかA日本人にとって空間の障壁はかつてないほど厚くなっていることB当時の写真にとられたものが現代と違った性格を持っていることC二、三代前の日本人の生活に対する態度が現代とは違っていることD現代の日本人の好奇心が外国の過去へと偏ってしまっていること 32.文中に「空間の障害がほとんどなくなり」、それはなぜかA現代人の生活が世界を通じて一つのものになりつつあるからB国や地方によって、人々の生活や思考などが異なっているからC写真により、地球上のどこの物でも手近に見えるようになったからDどんな大きな出来事があっても、日本人の生活に影響することはないから 33.文中の「ア」に入れるものはどれかAするとBだからCしかしDなぜなら美術や文学の鋭敏な相互影響現代人の直面する問題が根本は同じであるところからきているでしょう。(ア)このように正解が僕らの生活の場として現実に成立したことは決して僕らが民族として辿ってきた過去を忘れるべき時が来たことを意味しないはずです。 34.文中に「民族の意識は…」、筆者はどう考えているか。A世界の一体化と民族の自覚の高まりは矛盾することであり、どちらともに高めることは大変に困難なことだB外国との行き来が多くなり、付き合いが深まれば深まるほど、自分たちの民族としての自覚も自然に高まるほかはないC世界が一つになったからといって、自分たちの民族としての過去を簡単に忘れさってしまうのは情なく残念なことである。D今や世界は一つであり、自分たちが民族として辿ってきた過去に対して、疎遠な感じを持つのはやむをえないことである。 35この文章の内容に合っているものはどれかA現代の人々の生活に対する知的好奇心は明治大正時代から由来しているB昔も今もレンズの被写体に対する無遠慮なリアリズムは変わっていないC現代人の喜びや悩みは生活水準と様式の均質化によってもたらされたものだD生活の水準と様式の平均化、一様化は政治や経済の領域に影響を与えていない 阅读四(36-40)36.文中に「編集部に言われて迷った」とあるが、それはなぜかA幼年期のことなら書いてもいいが、考えがまだまとまっていないからB日本語に関わってきたが、ほんとうはまだよくわかっていないからCすでに「両国橋から」という題で文章を書くことを決めているからD人前で自慢話をするものではないと、父からよく言われていたから 37.文中に「親父のことを少し書くことから始めたい」とあるが、それはなぜかA編集部の人が父親のことから書き始めたほうがいいと勧めたからB男の子として、小さい時から心の奥で父親のことが好きだったからC父親は学歴はないが、絵や書などが好きで教養のある人だったからD父親に反発の気持ちもあったが、父親のことに注目もしていたから  38.文中に「こうした…一番仕合わせな時であっただろう」とあるが、なぜかA息子が自分の影響を受けて、掛け軸の勉強をし始めたからB自分がいいと思っている掛け軸が息子にも褒められたからC自分が掛け軸を見る時、息子がついてくるようになったからD有名な掛け軸を所蔵し、いつでも思う存分に鑑賞できるから 39.「私」の父親はどんな人だったかA少しでも余裕があると、博物館に行くほど絵や字が大好きな人だったB絵や字が好きであったが、砂糖問屋の経営もまじめにやっていた人だったC学歴がなかったため、絵や字の本当の良さがほとんど分からない人だったD自分の息子に絵や字の鑑賞を勉強させたいほど、それが大好きな人だった 40.文章の内容に合っているA「私」は店のことはよく知っていたが、絵は分からないB「私」は絵や字など嫌いだったが、店のことがすきだC「私」は店のことが好きだから、跡取り息子として育てられたD「私」は教えられたとおりに番頭を連れて新年の挨拶をした 203日语翻译
41. 「ゆとり教育」は、子どもたちの勉強の負担を減らし、心の余裕を確保して、より自由な発想を育もうという考え方に立って実施されてきた。たとえば、総合的な学習の時間として、子どもたちが課外活動や地域活動に参加できる時間を設けたり、年間の総授業時数を減らし、完全学校週5日制を導入したりした。 宽松教育的实行是基于想要减轻孩子的学习负担,确保让孩子内心更加从容,想要培养孩子更加自由的想象力的这一想法。例如,设置能够让孩子们参加课外活动及地方活动的时间,作为综合的学习时间,减少全年的上课总课数,引入一周五天的学习制度。 42.「自分で考える力」を育てていくという「ゆとり教育」の目指した理念は決して悪くなかったと思う。問題があったとすれば、その理念が教職員や保護者にいたるまで十分に浸透しなかったことと、その理念を実現するための具体的施策が、教育現場でうまく機能しなかったことではないか。 宽松教育是以培养孩子自己思考的能力为目标,我觉的这个是没有问题的。如果说有问题的,是这个理念没有完全渗透到老师和父母的心中以及为了实行这个理念在实际教学过程中并没有发挥到很好的作用,难道不是这样的吗? 42. しかし、授業内容を自由に設計できる総合的な学習の時間をうまく機能させるには、想像以上のエネルギーを必要とした。また教員の個人的な資質や能力に影響されることが大きく、結果的に学校ごとの取り組みに大きな差が生じたのである。 但是,老师们为了能够自由的设置综合学习时间来有效的起到作用,需要花费的精力比想象中还要多。另外,受老师个人水平以及能力的影响也很好,最终每所学校的努力也产生了很大的差别。 44. それは一部の指導者だけの問題ではなく、これからの社会がどうあるべきか、多くの国民にそうしたことを自分のこととして考える力が、教育の中で身に付いてこなかったからではないだろうか。 这不仅仅是一部分领导的问题,将来的社会应该如何,大多数的国民在教育过程中并没有掌握把这个事情作为自己的事情来思考的能力。 45.「ゆとり教育」が国の理想と教育現場とのギャップによって機能しなかったように、新指導要領の下でも、理想と現場の落差があってはならない。同じ状況を繰り返さないためにも、子どもたちがこれからの社会で自立していくにはどんな力が必要なのか、為政者や現場を含め「自分で考える力」が求められている。宽松教育因为国家的理想和教育的现状存在差异,并没有很好的发挥它的作用,在新大纲指导下,理想和现状不能有差异。为了不重蹈覆辙,让孩子在今后的社会中可以自己独立思考,需要怎样的力量呢,我觉的需要执政者以及一线的教职人员拥有独立的思考能力。 203日语作文
もし、もう一度大学受験の機会があれば、あなたは自分の好きな専攻を選ぶか、それとも将来的に就職に有利な専攻を選ぶか。
根据教育部的数据,今年考研报名人数达到了457万,比去年上涨80万,创下历史新高。要知道2017年的考研人数才201万,这几年人数直接翻了一番。相比457万的报名人数,2022年招生人数是110万,录取比例为4:1,有人说今年是史上最难考研年。考研是一条艰辛的道路,但走过这条路肯定就是艳阳天。
加微信咨询
刘老师 @环欧教育
微信号:186******60

专业解答课程问题

微信咨询
相关资讯
开工大吉!顺风~顺水~ JLPT考前必看事项!!! 环欧教育日本語コーナー【タコ焼き】 开工大吉!顺风~顺水~ 高考日语历年常出接续词、副词、外来词
相关课程