初学日语的朋友看过来——整理了12个*常用的格助词(还有副助词、接续助词)用法,附简单例子,直接对应中文,拿走就能用,建议存好。は(格助词):用来提示句子的主题,比如「私は学生です」就是“我是学生”。を(格助词):主要表示宾语,像「新聞を読みます」是“读报纸”;另外还能...
初学日语的朋友看过来——整理了12个*常用的格助词(还有副助词、接续助词)用法,附简单例子,直接对应中文,拿走就能用,建议存好。
は(格助词):用来提示句子的主题,比如「私は学生です」就是“我是学生”。
を(格助词):主要表示宾语,像「新聞を読みます」是“读报纸”;另外还能表示移动的地点,比如「川が公園(こうえん)の中を流れています」(河流穿过公园)。
と(格助词):指动作的对象,比如跟朋友一起去公园会说「友達と一緒に公園へ行きます」(和朋友一起去公园)。
で(格助词):用法挺多——表场所,比如「食堂で食事をします」(在食堂吃饭);表范围,像「この大学は中国(ちゅうごく)で非常有名です」(这所大学在中国很有名);表状态,比如“两个人吃饭”是「二人で食事をする」;还有表方法,比如「自転車(じてんしゃ)で町(まち)へ行きます」(骑自行车上街)。
に(格助词):可以表时间,比如「六時に起きます」(六点起床);表地点,像「北京に行きます」(去北京);还能表比例,比如「日本語の授業(じゅぎょう)は一日に二時間(じかん)です」(日语课一天两小时)。
から(格助词):表起点,比如「会議(かいぎ)は八時から始まります」(会议从八点开始)。
まで(格助词):表终点,比如「よる十時まで勉強します」(晚上学习到十点)。
か(副助词):表不确定,比如问“教室里有人吗?”是「教室にだれかいますか」。
が(接续助词):有两种用法——顺接的时候用来铺垫,比如问年龄会说「失礼(しつれい)ですが、お幾(いく)つですか」(不好意思,请问您几岁?);逆接就是转折,像「このりんごは安いですが、おいしくありません」(这苹果便宜是便宜,可不好吃)。
て(接续助词):可以表并列,比如「教室は大きくてきれいです」(教室又大又漂亮);也能表顺序,像「夏休みが終わって、新学期(しんがっき)が始まります」(暑假结束,新学期开始)。
よ(终助词):用来加强语气,比如提醒小李“朋友来了”会说「李さん、友達が来ましたよ」。
が(格助词):表主语,比如问“谁在房间里?”是「部屋に誰がいますか」;也能表客观描述,像「花(はな)がたくさん咲(さ)いています」(很多花儿开了)。