今天我们来看一下「~たい」的相关内容—— 「~を~たい」VS「~が~たい」●一般来讲,是使用「~を~たい」的形式(基本は「~を~たい」)●使用「~が~たい」更加自然的情况(「~が~たい」のほうが自然な場合)例1A:CD、どの曲(○が / ?を)聴きたい?B:カラヤンの...

今天我们来看一下「~たい」的相关内容—— 「~を~たい」VS「~が~たい」

●一般来讲,是使用「~を~たい」的形式(基本は「~を~たい」)●使用「~が~たい」更加自然的情况(「~が~たい」のほうが自然な場合)例1 A:CD、どの曲(○が / ?を)聴きたい? B:カラヤンのベートーベン(○が / ?を)聴きたいなあ。カラヤン:卡拉扬(指挥) ベートーベン:贝多芬例2 冬にはやっぱりスノボ(○が / ?を)したい。 スノボ:滑雪如例1、2所示,从多个事物当中选取某一个时,使用「が」更加自然。

例3 川端康成(かわばたやすなり)の「伊豆の踊子」(○が / ?を)読みたい。如例3所示,想表达“就是这个”时,使用排他性较强的「が」更加自然。(「これだ」という意味を表現したい時は排他性の強い「が」を使う方が自然。)

例4 おなかがすいた。ラーメンが食べたいなあ。例5 暑い日はビールが飲みたい。如例4、5所示,谓语动词是「食べる」「飲む」等日常常用的动词的话,使用「が」更加自然。(「食べる」「飲む」といった日常的によく使う動詞は「が」の方が自然。)

●使用「~を~たい」更加自然的情况(1)「を」不表示动作、行为的对象,而是表示通过的场所(「を」格の意味機能が、行為の対象ではない場合)例:鳥のように、空(×が / ○を)飛びたい。(2)动词后接「~ている」等形式的情况(動詞に「~ている」などの形が挿入されている場合)例:もっと、テレビ(?が / ○を)見ていたい。(3)表示对象的「を」与动词之间有其他的要素(「を」格と動詞の間に、ほかの要素が入っている場合)例:おしゃべり(?が / ○を)思いっきりしたいのに、時間がない。思いっきり:尽情,痛快

最后,请大家思考一下以下三句话使用哪个更加自然。(1)水[が/を]飲んでおきたい。(2)水[が/を]たくさん飲みたい。2025最新日语入门必背精华资料包必背初级日语核心语法总结√初级日语核心助词用法总结√日语单词音变的规律总结√日语动词变形大全√日语敬语大全√日语入门常用口语1000句√日语授受动词大全√600个初级日语动词活用大全√…………

完整清晰PDF文档扫码立即发给你