「躊躇う」就是犹豫——开会时没自信,纠结要不要发言的工夫,讨论都往前推了。例:自分の考えに自信がなくて発言するのを躊躇っているうちに、議論が先に進んでしまった。过度钻牛角尖用啥词?「思い詰める」——林桑最近总皱着眉,肯定是某件事想不开陷进去了。例:林さんは何かに深く悩ん...
「躊躇う」就是犹豫——开会时没自信,纠结要不要发言的工夫,讨论都往前推了。例:自分の考えに自信がなくて発言するのを躊躇っているうちに、議論が先に進んでしまった。
过度钻牛角尖用啥词?「思い詰める」——林桑最近总皱着眉,肯定是某件事想不开陷进去了。例:林さんは何かに深く悩んでいるようで、ずっと思い詰めた表情をしている。
出门忘带钱让朋友先付?这叫「立て替える」——你可以直接说:“コピー代は後で払うので、とりあえず立て替えておいてもらえませんか?”(复印费之后给,先帮我垫下?)
新入职*盼赶紧和大家熟起来?「馴染む」就是这意思——比如“この職場にもかなり馴染んできた”就是“已经适应这职场了”。
山本最近总加班?八成是对新工作「打ち込む」了——全神贯注扑进去的状态。例:最近、山本さんは新しい仕事に打ち込んでいるらしい。
想开店的梦终于成了?「かなう」就是愿望实现——“自分の店を持つ夢がとうとうかなった”就是这话。
有些国家靠贸易富起来?「潤う」不只是湿润,更常用“得利、受惠”——“昔から貿易によって潤ってきた”就是靠贸易发家。
频繁发错货会毁客户信任——这就是「損なう」,意思是损坏、破坏。例:度重なる発送ミスで顧客との信頼関係を損なってしまった。
日本癌症研究的核心谁在扛?「担う」是肩负、承担——这个中心就是干这个的。例:このセンターは日本のがん研究の中枢を担っている。
佐藤刚才那副迷茫样?就是「戸惑う」——不知所措、摸不着头脑。例:佐藤さんは少し戸惑っているようだった。
小时候被爸爸骂,妈妈说“又不是故意的”帮你挡?这是「庇う」——袒护、包庇。例:父にしかられたら、母が「わざとじゃない」と言って庇ってくれた。
周五晚上餐厅全是人?「賑う」就是热闹——“休み前の夜はどこのレストランも賑う”就是这场景。
案子目击者说法不一样?「食い違う」是不一致、有分歧——所以好多地方没查清。例:事件の目撃者の話が食い違って、不明点が多い。
兄弟总比来比去?「張り合う」就是互相竞争——“あの兄弟はいつも張り合っている”就是这意思。
走路看手机把朋友跟丢了?「見失う」是看不见、看丢。例:よそ見しながら歩いたら、友達を見失ってしまった。
想拿冠军就得一直练?「励む」是勤奋、努力——“優勝を目指して練習に励む”就是朝冠军努力训练。
遇到危机叫啥?「臨む」——“危機に臨む”就是面临危机。